公開日:/最終更新日:2023年08月04日

3,000万円の予算内で様々な構法で災害にも耐えうるスペックの家
総合満足度:
店舗地域: 栃木県
年代: 30代
性別: 男性
職業: 会社員
商品・サービス | |
---|---|
価格 | |
サポート |
会員登録なしで投稿できます。
商品・サービス | |
---|---|
価格 | |
サポート |
新しい住まいを手に入れるなら、もちろんお得にゲットしたいですよね?注文住宅の魅力を最大限に引き出すために、今回はプロの視点からお得に手に入れる方法をお伝えします♪
まず大事なのは、異なる業者から相見積もりを取り、その費用を比較すること。各県にはたくさんのハウスメーカーが存在し、理想のプランと費用で対応してくれる業者を見つけるためには、複数の会社や業者を比較して検討するのが不可欠ですね。
相見積もりとは、複数の企業から見積もりを取り、価格や費用を比較検討する手法。でも、自分でやると手間も時間もかかりますよね。しかも信頼できる企業を見極めないと高額な費用で進めてしまう可能性も…。そんなリスクから解放されるためにおすすめなのが、一括見積もり無料サービスの利用です!
これ、注文住宅に詳しい信頼性のある企業から一気に見積もりを取得できる無料サービスなんです!お客様は自分で気に入った企業や業者を選び、費用や企業を比較検討できるんですよ。
– PR –
地震や台風などの自然災害のことを考えると、木造よりも丈夫な鉄骨構造にした方が良いと思いましたが、長く住み慣れた木造も捨てきれずにいました。いくつかのハウスメーカーを回り、木造と鉄骨の両方のモデルハウスを見ているうちに、木の温もりが感じられる木造の方が自分たちに合ってると思い、木造で建てることに決めました。
木造のハウスメーカーの中で古河林業を選んだのは、国産材にこだわった家づくりをしてるだけでなく、耐震ベタ基礎、木造軸組工法+モノコック構造、オール4寸角材、スーパー格子床構造など、様々な構法で耐震性、耐久性を高め、自然災害にも耐えうるスペックになってるからです。この構法だと、大地震や大型台風が来ても安心できますね。
古河林業の良いところは、明朗会計で細かな項目1つ1つの単価まで見積もりに明記されてることです。仕様変更やオプションの追加で見積もりが変われば、きちんと価格を明示してくれるので、余分なものを付けずにすみ、3,000万円の予算内に収めることができました。
住み始めて2年になりますが、今も木の香りがして気持ちよく暮らしてます。やっぱり日本人には木の家がいちばん合ってるんじゃないかと思いますね。