公開日:/最終更新日:2023年06月26日

深い軒と緩勾配屋根、リビングの3面連続窓
総合満足度:
店舗地域: 愛知県
年代: 40代
性別: 男性
職業: 会社員
商品・サービス | |
---|---|
価格 | |
サポート |
会員登録なしで投稿できます。
商品・サービス | |
---|---|
価格 | |
サポート |
新しい住まいを手に入れるなら、もちろんお得にゲットしたいですよね?注文住宅の魅力を最大限に引き出すために、今回はプロの視点からお得に手に入れる方法をお伝えします♪
まず大事なのは、異なる業者から相見積もりを取り、その費用を比較すること。各県にはたくさんのハウスメーカーが存在し、理想のプランと費用で対応してくれる業者を見つけるためには、複数の会社や業者を比較して検討するのが不可欠ですね。
相見積もりとは、複数の企業から見積もりを取り、価格や費用を比較検討する手法。でも、自分でやると手間も時間もかかりますよね。しかも信頼できる企業を見極めないと高額な費用で進めてしまう可能性も…。そんなリスクから解放されるためにおすすめなのが、一括見積もり無料サービスの利用です!
これ、注文住宅に詳しい信頼性のある企業から一気に見積もりを取得できる無料サービスなんです!お客様は自分で気に入った企業や業者を選び、費用や企業を比較検討できるんですよ。
– PR –
3年前オーガニックハウスで注文住宅を建てました。木造2階建てで間取りは5LDK、建坪40坪、建築費2,800万円でした。坪単価は70万円程度で、値段としてはまずまずだったと思います。
計画当初は、ハウスメーカーの中でも大手のメーカーに依頼するつもりで、数社に建築プランを出してもらって検討しました。いずれも大手だけあって、接客対応はとても丁寧でしたが、出されたプランがありふれた家のように思えて、魅力を感じませんでした。そんなとき、隣市にオーガニックハウスの住宅展示場があることを知人から聞き、試しに行ってみることにしました。お洒落で洗練された外観デザインをひと目見て気に入り、オーガニックハウスで建てることにしました。大手に比べて価格が安く、コストパフォーマンスが良かったのも決め手になりましたね。
オーガニックハウスの商品ラインナップの中で、深い軒と緩勾配の屋根、それにリビングの3面連続窓が特徴の「キーストン」を選びました。3面連続窓から太陽の光をたくさん採り入れながらも、木目を基調とした内装がダークブラウンで統一されていて、明るくなりすぎないのが良いですね。子供たちが独立して夫婦2人だけで老後を送るようになっても、この家なら静かに落ち着いて暮らせると思いました。
デザインだけでなく、住み心地も良いですね。3面連続の大きな窓でも、結露はまったく気になりません。アフターサービスも充実していますので、オーガニックハウスを選んで正解でしたね。