クチコミ情報– archive –
-
フジ住宅
夫婦共働きなので、家を建てるにあたって、両方の通勤に便利なところに建てるという制約がありました。フジ住宅の分譲地で、私の職場から少し遠かったのですが、妻の職... -
秀光ビルド
2年前秀光ビルドで注文住宅を建てて住んでますが、何の不満もありませんね。 秀光ビルドを選んだのは、他のハウスメーカーと比べて、価格が一番安かったからです。本当... -
土屋ホーム
土屋ホームでマイホームを建てて3年になりますが、北海道仕込みの断熱性能が凄いと実感してます。 厚さ40cmの断熱材で家全体を包み込む施工法は、本州のハウスメーカー... -
ヤマト住建
所有している敷地が変形地で、建築できるスペースが限定されるということなので、必然的に3階建てを建てることになりました。 ヤマト住建は、自由設計を基本にしている... -
タマホーム
タマホームでマイホームを建てて3年になりますが、家自体の不具合は、まったくありません。新築時に取り付けたダイキンの給湯器とTOSHIBAのエアコンに一部不具合が出た... -
サンヨーホームズ
阪神淡路大震災で実家が被害に遭った体験から、大地震に対する恐怖心があったので、家を新築するときは、木造でなく、鉄骨系の家を建てたいと思ってました。 軽量鉄骨構... -
セルコホーム
前々から煉瓦づくりの家に憧れていました。 いよいよマイホームを建てることになり、住宅展示場のハウスメーカーを巡っていると、セルコホームのモデルハウスを見た瞬間... -
住友林業
家を建てるなら、木の温もりを感じられる木造にしたいとずっと思ってました。ところが、入手した土地が狭くて、家族それぞれの居室や駐車場を確保すると、2階建てでは収... -
ミサワホーム
2010年にミサワホームの「蔵のある家」でマイホームを建てました。住み始めて半年後、あの東日本大震災に襲われ、この地域でも震度5強の揺れがありましたが、屋根や外壁... -
フジ住宅
古くなった実家を建て替えることになり、この機会に2世帯住宅を建てて、親と同居することにしました。 ハウスメーカーを決めるのに、2世帯住宅を得意とするメーカーと、... -
オープンハウス
オープンハウスを知るきっかけとなったのは、駅前で配っていたチラシをもらったからです。そのチラシに良さそうな物件が掲載されていたので、早速、電話を入れて話を聞... -
土屋ホーム
家を新築することになり、いろんなハウスメーカーのモデルハウスを見て回りました。7軒ぐらい見たんじゃないかと思います。その中で、土屋ホームが気に入り、契約するこ...