公開日:/最終更新日:2023年08月04日

3,000万円で耐震等級3に制振デバイス搭載の頑丈な家
総合満足度:
店舗地域: 福岡県
年代: 40代
性別: 男性
職業: 会社員
商品・サービス | |
---|---|
価格 | |
サポート |
会員登録なしで投稿できます。
商品・サービス | |
---|---|
価格 | |
サポート |
新しい住まいを手に入れるなら、もちろんお得にゲットしたいですよね?注文住宅の魅力を最大限に引き出すために、今回はプロの視点からお得に手に入れる方法をお伝えします♪
まず大事なのは、異なる業者から相見積もりを取り、その費用を比較すること。各県にはたくさんのハウスメーカーが存在し、理想のプランと費用で対応してくれる業者を見つけるためには、複数の会社や業者を比較して検討するのが不可欠ですね。
相見積もりとは、複数の企業から見積もりを取り、価格や費用を比較検討する手法。でも、自分でやると手間も時間もかかりますよね。しかも信頼できる企業を見極めないと高額な費用で進めてしまう可能性も…。そんなリスクから解放されるためにおすすめなのが、一括見積もり無料サービスの利用です!
これ、注文住宅に詳しい信頼性のある企業から一気に見積もりを取得できる無料サービスなんです!お客様は自分で気に入った企業や業者を選び、費用や企業を比較検討できるんですよ。
– PR –
自宅を新築するのに一番こだわったのは耐震性能でした。地震大国の日本ではどこで暮らしていても、大地震の恐怖はついてきます。近い将来必ずどこかで大地震が発生するだろうと言われていますので、地震に強い頑丈な家を建てたいと思いました。
その点、エースホームの注文住宅は、耐震等級3の頑丈な構造に、耐力壁として制振デバイスが搭載され、地震エネルギーを吸収してくれるので、大地震が来ても安心できる性能でした。耐震等級3は、建築基準法で定められた100年に一度の大地震が発生しても倒壊しない建築レベルです。それに耐久性においても、劣化対策等級の最高等級3をクリアした長期優良住宅なので、耐震性はもちろん、耐久性や省エネ性までも備わっていて、まさに自分が求めていた住宅性能だと思いましたね。
反省しているのは、設備にこだわりすぎて、オプションの高級な設備を入れたことで、費用が嵩み、2,500万円の予算をオーバーしてしまったことですね。しかし長い目で見れば、省エネ設備なので、いずれはオーバー分を取り戻せるのではないかと思っています。